私のベトナム人の雑感についてのエントリーについて

私はよくベトナム人についての雑感をエントリーします。
一部の方には「愚痴」のように見えるかもしれませんが、まあ、正直言って「愚痴」の部分があるのは事実です(笑)。
そのあたりは笑って読んでください。

しかし、愚痴のように見えますが、これがベトナム人(北部)では、頻繁に見られる普通のベトナム人像であることも、一方で事実です。
ベトナム人は「勤勉」「日本人に近い考え方」などと過去よりさまざまな所で報道などされていますが、私からみるとこの考え方は「???」です。
タイ人の場合、すでに「怠慢だ」「自分勝手だ」「無責任だ」などというのは、世界の通説になっています(笑)。
一方、ベトナム人の場合、なかなかこのような記事や報道を目にすることはありませんでした。
タイとベトナムで仕事をしてきた私の経験(もちろん付き合う人々は、会社のスタッフに限定されるわけですが)から言えば、まるで逆だった、というのが今のところの私の雑感です。
(「怠慢」「自分勝手」「無責任」と「人間としての優劣」は全く別です。)


もちろん、私がエントリしている「ベトナム人像」は、全てのベトナム人(北部)について当てはまるわけでもありません。
中には常識的にも、モノゴトの考え方についても、いわゆるグローバルスタンダード的な人々も多数います。


私がベトナムに来て仕事を始めたときの目標があります(これはタイ時代も同様)。(あ、私は、日系企業からの駐在員です)
タイであれ、ベトナムであれ、少なくとも自分の組織(職場)において、
・現地人が、一人前に仕事が出来るようになること。(単に仕事を覚えるのではなく、ビジネスに必要なモノゴトの考え方が出来ること)
・現地人が、一人一人が強い自立した個であること(←ベトナムライクではなく)。
・その上で、強い個が集まった強い組織(プロフェッショナルな職場)であること。
・将来的には、自分の職場に日本人が不要になること(これは私の赴任期間では無理なのは鼻から承知してますが、その足がかりぐらいは作りたい)
の4点です。

確かに人件費は安い。
その分、「労働の質も”平均”として低い」。これは常識。
日系企業を含めて外資系企業に求められる「仕事の質」を達成していくためには「安い人件費」で「量」を求めてカバーするしかない。
これは大卒のスタッフクラスでも同様です。

しかし、私はこの考え方に「絶対にNO!」なのです。
少なくとも、絶対に自分の職場にはこの考え方を一切持ち込みません。
「賃金の安さ」や「ここはベトナムだから」という言葉を全ての理由にしたくないのです。
これは私のポリシーです。

ベトナムで働いた経験のある人には、このことを「NO!」ということがいかに大変であるかは理解して頂けると思います。
「仕事の質はどの国だろうが、その国の事情に合わせてはくれない。日本だろうがアメリカだろうが台湾だろうがタイだろうがベトナムだろうが、求められる仕事の質は同じ」です。
その「質」を達成するためには、スタッフ一人一人がその「質」に見合った個人の「質」を持っていなければなりません
そのために、私は徹底的に育成や指導(←この漢字を使うと非常に強行的に聞こえますが、コーチングとコンサルティングのことです。以下同様)します。
それは「Passion」です。この「Passion」が無ければ、出来ません。
私を知っている人は、私のスタッフの育成について、非常に強い「Passion」を持っていることはご存知の通り。

特に重点を置いていることは、SkillやKnowledgeはあとから付いてくる、これらの前に、プロとしての「Spirit」「Mind」「常識」「考える力」を徹底的に身につける、ということ。
どこでも通用する「Spirit」「Mind」「常識」「考える力」を身につける事。
そうすれば、彼らがどこの職場だろうが、どこの会社へ行こうが、どこの国へ行こうが「一人前として通用」する。
それぞれの職場、会社、国の仕事で必要なSkillやKnowledgeはあとからいくらでも身につけることはできます。


さて、前置きが長くなりました。
なぜこんなことを書いているのかと言うと(笑)、私の愚痴のようなベトナム人雑感のエントリーは、これらの私のスタッフ育成の中で、「私が苦労しているベトナム人の例」ということを、ちゃんと書いておいた方がいいかな、と思ったから。

過去にも「報告・連絡・相談が出来ない」と書きましたが、もちろん「出来る」ベトナム人も多数います。
少なくとも私のスタッフになったからには完全に出来るように、私がさせます。そのように育成します。
他の日本人が驚くほど出来るように私が育て上げます。
それは私の「Passion」であり、「私がベトナムで働く目的」です。
(報告・連絡・相談の事例はその一例)

しかし、残念ながら、新人の大半は(またベトナム企業からの中途入社は)、途中でついてこれなくなります。
そのついてこれなくなってきたスタッフたちの事例が、私の「愚痴のようなエントリ」となっているのです。
反面、愚痴のようなエントリの対象と正反対なベトナム人がいることも察してください。
まるでスポンジが水を吸収するように、指導した内容の本質を理解し、すぐに実行に移せるスタッフもいます。
しかし、残念ながらまだまだ少数です。
3ヶ月から半年で出来るようになる子もいます。ここまでで約2割弱。
残りの8割は、1年掛かる子もいれば3年掛かる子もいれば、全く出来ない子となります。
私がエントリに挙げている事例は、まあ「半年から1年経っても、育成されている内容を理解すら出来ない子」というのが1つのクライテリアかも。
なので、先述したとおり、エントリ内容とは正反対なベトナム人たちも、ちゃんといます。


スタッフ系業務においても、Job Hopping が激しいベトナム
いま一緒に働いているスタッフだって、いつ辞めるかわからない。
今までも多数のスタッフが私の前を通り過ぎていきました。
一瞬でも私と働いて、それで「何か1つ」でも掴んでくれれば、例え辞めてしまったとしても、DNAの1つは引き継げて、そのスタッフの「糧」になっているのは事実。
(辞めた子から感謝されたこともありますが、それはそれで嬉しいやら悔しいやらですが(笑))
いつ辞めてもいいや、と思えば、Passionは生まれず、単にその場その場で必要な「Skill」だけを教えていけばいいだけ。
その方が簡単。
安い人件費なんだから、質を量でカバーしようと思えば、やはり同様に単にその場その場で必要な「Skill」だけを教えていけばいいだけ。
その方が楽チン。
私はこの「方法」を選択していない、というだけ。

また、育成の対象は「優秀な特定のベトナム人だけ」にはしません。
少なくとも、自分のスタッフ全員に対してPassionをかけます。
これは私の博愛主義か?(笑)。そりゃ、苦労も時間も労力もかかりますが、それが「Passion」です。
それは1つの職場を預かった日本人の責任でもあるわけですから。


そして、少しずつでも、こういうことが理解出来てきているベトナム人スタッフが増えてきている、というのも事実。
1つの「DNA」をベトナム人が継承し、そのベトナム人がそれを他のベトナム人に指導していく、そして継承されていく。
継承していく「DNA」を一つ一つ増やしていく。
そして組織が強くなっていく。

・現地人が、一人前に仕事が出来るようになること。(単に仕事を覚えるのではなく、ビジネスに必要なモノゴトの考え方が出来ること)
・現地人が、一人一人が強い自立した個であること(←ベトナムライクではなく)。
・その上で、強い個が集まった強い組織(プロフェッショナルな職場)であること。
・将来的には、自分の職場に日本人が不要になること(これは私の赴任期間では無理なのは鼻から承知してますが、その足がかりぐらいは作りたい)

最終的には「ベトナム人スタッフは優秀だね」「やっぱりベトナム人だね。中国や他のアジアとは違うね」と評価されるようなスタッフを育てることが、私の目標です。
この目標を捨てない限り、私の「Passion」も途切れません。
年末までには、今までのベトナムでの仕事の中で「Best Team」に築き上げられる目処が立ってきたかな、というところまで、やっとたどり着きました。
(反面、脱落してしまう事例が私のベトナム人に関するエントリ記事になっていってしまうのですがね。)

しかし、まだまだ、道半ば途中。目標の山はもっともっと高いところにあります。
少なくとも、タイ時代の私のスタッフたちのレベルにはまだまだたどり着いていない。
だけど、「素質・素材としての質の良さ」を持ったスタッフたちがいます。

まあ、こんな愚直に馬鹿な熱いPassionを持った私が経験したベトナム人の中から、愚痴や驚き桃の木山椒の木の事例が、私のエントリとして挙がっているのです。
(もちろん、それが本当のレアケースであれば、エントリとして取り上げもしません)
(そうそう、ベトナムマンセーな方はこういうエントリーを読むと腹が立ってしょうがないようですが、だったら読まなくても結構ですよ。)