Apple TVとiTunesでの映画配信

  
  
やっと半分ぐらいわかってきた :)

Apple TVがなくても、iTunesで映画のダウンロード購入やレンタルが出来る。
・ダウンロード購入やレンタルは、PCのiTunesでも出来るし、iPadでも出来るし、iPhoneでも出来る。
・ダウンロード購入した場合、iTunesiPhoneiPadに対応しているので、どのデバイスにコピーしても再生可能。
・レンタル購入した場合、ダウンロードしたデバイスでしか再生できない。
・レンタル購入した場合、ダウンロード後30日間保存で、一度再生をはじめるとすると48時間後に消滅。

というわけで、PCやiPhoneiPadで見る分にはAppleTVが無くてもOK。
PCを液晶テレビなどに出力、音声をAVアンプに出力してやれば、リビングルームにあるテレビ&AVアンプで見ることは可能。
また、PCのiTunesでダウンロードした映画を、AppleTV+テレビで再生することも可能(除く、iTunesでのレンタル購入した映画)。
以上がiTunesでの映画配信についてわかったこと。


で、新しいAppleTVという四角い箱は何だろう??
きっと、ネットとAppleTVとテレビをつないで、テレビの画面上で映画のダウンロード購入やレンタルができて、テレビで再生するものなんだろうな。
また、PCのiTunesでダウンロードした映画をAppleTV+テレビで見ることも出来るんですね。(ホームシェアリング用のiTunes Storeアカウント使用、除くiTunesでレンタル購入した映画)

当初、「あれ?、新AppleTVでダウンロードした映画はどこに保存するんだろ?」と思っていたんだけど、旧AppleTVに搭載されていたHDDが新AppleTVには搭載されていないことがわかった。
つまり、AppleTV+テレビのみでは「映画の購入」は出来なくなった
(というわけで、数行上に書いた「ダウンロード購入」というのは嘘)
AppleTVのサイトにも「テレビの前にいながら、人気の映画をHD画質で直接レンタル」としか書かれていない。
AppleTV+テレビのみで使う場合は、いわゆる単なる「STB(セットトップボックス)」なわけだ。
AppleTVのメニューでレンタルしてストリーミングされた映像を見る、というだけのもの。
新AppleTVはメディアサーバーにはならない、ということですね。

でも、AppleTVでレンタルした映画の視聴を途中で止める場合はどうするんだろう?
「30日間、48時間」という制約をどのようにコントロールするんだろうか?
Appleのサーバー側でコントロールしているのだろうか??


結局、AppleTVって、
・同じLAN上のPCのiTunesで購入した映画をリビングのテレビで見る(当然、PCの電源を入れておく必要あり)
・同じLAN上のPCのiTunes上にある各種メディア(動画含む)をリビングのテレビで見る(同上)
STB的な使い方をして、AppleTVで映画をレンタルしてストリーミングで見る
というものみたいですね。
(間違っていたら指摘してください)

旧AppleTVには上記に加えて、
・AppleTVで映画を「購入」して、それをAppleTVのHDDに保存が出来た
という機能があったんだけど、これだとPC入らず。
新AppleTVではこの機能が削られた。
というわけで、新AppleTV、機能としては「後退」なんではなかろうか???
その分、安くなったわけだが・・・。


ハノイにいながらにして、洋画邦画のダウンロード購入やレンタルできることは嬉しい。
リッピングの手間もいらないし。
通勤時間もiPadで映画鑑賞時間になるわけだし(←すでにそうなっているけど)。
しかししかししかし、問題はベトナムのネットワークの遅さだな。
iTunesで映画一本ダウンロードするのに何時間かかるんだろうか・・・。
また、ストリーミングしかサポートしていないAppleTVで視聴するのは、今のアパートのネットワーク環境では無理だ・・・。
インフラが進んでいない国ではこのようなサービスも厳しい・・・。

                                                                                    • -

siam_breeze@モバイル/HTC TouchPro2